沸騰空穂葛日記

マンガ・アニメ、映画、舞台などの感想を中心に(予定)。フェミニズム、教育・育児ネタなども?

いや、もう、先生って時点でさぁ!相談しやすい訳ないじゃん!(爆)

<児童から「相談しやすい」と思われていると自己評価する先生は74.0%>

 先生の6割は自らを「教え方が上手だ」と評価し、7割が児童と「信頼しあっている」としている。また、児童に「相談しやすい」と思われているかどうかでは、74.0%の先生が、そう思っていると答えた。これを、昨年実施した児童を対象とした調査と比較してみると、担任の先生は「相談しやすい」と答えた児童は48.7%に留まっており、先生自身の自己評価とは隔たりがあることがわかった。

いや、そう思いたいのはわかるけど……。
(反抗期前の)小学生相手だからかもしれないけど……。


教え方が上手ってのも……
まぁ私自身も、怒鳴って言うことを聞かせようとしないだけマシかなとは思ってますが。
でも自分で「上手」って自惚れたら終わりじゃない?
生徒の反応とか、成績(理解できているかどうか=ちゃんと理解できるように教えられてるかどうか)とか、ちゃんと自分を省みて、常に努力しようや。。。


それに、私が子供の頃って”先生”は決して相談しやすい存在じゃなかったんだけど、世の先生たちは自分が子供だった時に先生と仲が良かったのか?なんで先生に何でも相談しなさいって言って、それがそのまま伝わると思えるんだろう。そんなこと何百回言ったって”先生”である時点でハードルはあると思うんだけど、違うのか?
私自身、相談しやすいタイプの”先生”ではないと思うし。
塾講師として、ちゃんと生徒との距離は保ってるってのもあるし、そもそも私はとっつきやすいタイプじゃない!(笑)
塾の生徒には「学校の先生よりはマシ」「他の(塾の)先生より優しい(甘い)」って思われてる確信はありますが(^^;
ま、宿題忘れても怒ったりしない(楽な)先生、くらいの認識じゃないかな。
それも、そもそも私が生徒を信用してないからですが(爆)。
だって、怒ってあげても、ちゃんと宿題をやってくるようになるとは思えないですから。現に私がそうだった(笑)。いや、塾には行ったことないですが。
学校の先生にしても、塾の先生にしても、わざわざ怒って生徒を机に向かわせて勉強させるなんて、すっごいエネルギーを消費する行為だと思うんですよ。
って考えるとすごいよなー、世の先生たちって。
投げ出したりせずに、嫌われても怖がられても、その生徒の将来のため・受験に合格させるために、怒ってあげてるんだよ。別に、宿題やってこないからって先生自身に実害があるわけでもないのに。
私には無理。好きに生きて受験に失敗したところで自業自得だろ、とか思っちゃうよ。
もちろん、私がお金を頂いているのは保護者の方からなので、その辺は筋を通しますけどね。
毎回宿題をやってこない子に対しても、毎回必ず宿題は出しますよ。それが私の仕事ですから。
授業中の面倒も、ちゃんと見ますよ。授業中ならね。
ま、ぶっちゃけ授業中に起きてて、ちゃんと勉強してくれるだけでも御の字でしょう。
学校での成績が悪い子なんか、特にね。
やってもやってもできないことが、楽しい訳ないもんな。


『考える力』をつけてあげなきゃ、っていう話を4月15日の日記でしてましたが、
私の場合、そういう”やってもやってもできない子”に対してまで『考える』ことを強いるきらいがあるので、その辺は気をつけなきゃなって思ってるところです、はい。
スポーツでも大切なのは戦術だけじゃないし、何度も基礎の練習をすることで始めて理解できる事もあるんだよね。
最初は意味のわからなかった問題でも、似たような問題を何度も解くことで理解できる・そういう考え方が身につくってこともあるはずなんだよ。
私は、そういう勉強方法が苦手だったから、つい避けちゃうけどさー。
だから未だに数字が苦手なんだよ…orz
あ、その「数学を理解するためにも日本語力を」のニュース、詳しい記事が出てました。->http://www.gks.co.jp/2006/sogo/general/06041801.html
えーっと、「⑥負の数どうしの積は正となる認識の関連」でつまづくってさ、「⑪具体例の認識不足のまま学ぶ抽象概念」だからなんじゃないのかなぁ。
少なくとも、私は負の数どうしの積は正となることを具体例で認識した*1のは、つい最近でしたよ。
つーか、その具体例を挙げることが静岡県立静岡高校の入試問題で出たらしいですね。
……わたし、高校受験してたら静高には入れなかっただろうな、確実に(^^;
どうでもいいけど、今日は眠いので文章が冗長かと思われます。<さっさと寝ろ<スミマセン<寝ます

*1:借金の例が一番わかりやすかった(爆)。日々増えていく赤字、日を遡れば=日付の軸をマイナス方向にたどれば、赤字が減るんだからお金の軸はプラス方向になるわなぁ。やっぱり目にみえる具体物じゃないと理解できんのよ、数学は。。。