沸騰空穂葛日記

マンガ・アニメ、映画、舞台などの感想を中心に(予定)。フェミニズム、教育・育児ネタなども?

遅刻・私語は罰則で止めさせましょう?!

 報告書は、生徒指導の基準や校則を明確化し、「遅刻はいけない」「授業中に騒がない」など、入学する段階で、児童・生徒や保護者に周知徹底することを求める内容。もし、問題行動が起こった際には、学校側は、教師によるばらつきの無い「毅然とした対応」を粘り強く行うよう求めている。また、小さな問題行動から注意し、違反を繰り返す児童・生徒には、段階的に罰則を厳しくする「段階的指導」の考え方も紹介している。
 現在、公立小中学校では、かなりの問題行動を起こす児童・生徒がいても、停学や退学などの処分はできない。報告書は、(略)「出席停止制度」を適切に運用するよう求めている。また、高校でも、停学や退学処分を検討する際のルールを明確化し、未然に防ぐよう求めている。
 同省の関係者は「毅然とした対応を求めるのは、少年法に触れるような大きな犯罪を未然に防ぐ狙いもある。厳罰化と誤解を受けそうだが、要は、ルールを子ども、親、教師が共有し、あいまいな対応を無くすということ。小中学生の出席停止制度も、単に休むのではなく、校外で教師が問題行動を起こした生徒などと一緒に、奉仕活動をするなど、信頼関係を作ることを前提としている」と話している。

ええっと。。。。。。。。私は小学生の頃から遅刻の常習犯だったんですが。確かに、遅刻や私語や服装の乱れといった”問題”行動は、子供の危機を察知するためのシグナルになり得る要素だとは思いますが*1。なぜ、そういう行動を起こすのか、ってところを考えずに、それをやるんじゃないよね?まさか、ただ厳しいルールに則って注意して「止めないなら罰を下しますよ」って言ってればいい、なんて思ってるわけじゃないよね???まさか、統一された厳しいルールと重い罰があれば誰でも言う事を聞くはずだ、なんて考えてるんじゃないよね?!?!罰をちらつかせられただけで言う通りにできるくらいなら、誰も遅刻しないっての。勘弁してくれ。
子供が迷わないために、学校の中で筋の通った指導をしよう、教師の意識をすりあわせていこうっていう考え方を否定はしないけど。それでも、いろんな意見があるのが民主主義の理想ってものなんじゃないのかね。
なんでも罰則だの法律だので縛って、みんなが同じになれば、問題は全て解決するとでも思ってんのかねぇ、この国の官僚や政治家はさ。


私も遅刻魔でした。
最近の教師は甘やかすばっかりなのが問題なんだ。

拍手だけでも送れます

*1:実際、小学生の頃から私は危機的状況にあったしな。