沸騰空穂葛日記

マンガ・アニメ、映画、舞台などの感想を中心に(予定)。フェミニズム、教育・育児ネタなども?

多数派と少数派の間にある力関係(power balance between majority and minority)

 最近、性的指向が老若男女で性自認が攻めであることが実質的に立証された*1沸騰空穂葛です、こんばんは。
 Web拍手やブクマ&コメントなど、ありがとうございます!
 セクシャルマイノリティの話をしだしたら、いろんな方から反応をいただけるようになって、なんというか「自分の気持ちには正直になっておくのが、自分のためにも、周りのためにも、良いんだろうなぁ」と思いました。そういう意味でなら、カミングアウトはお勧めできる行為だと思います。
 ま、カミングアウトについては、また別に書くとして。

 むしろ「私は**が嫌いだ。でも**の存在および**が好きな人の存在は認める。」というのが本当に差別を乗り越えた姿じゃないのかなぁ、と思う。
 なんだったら、嫌いでもいいと思うんですよ、それとちゃんと向き合ってくれてるんだったら。ただ、自分が個人的に嫌いだからといって、他人がそうである事を否定すんのはどうかと思う、っていう話なんですよね。
差別と偏見を乗り越えるもの again - 沸騰空穂葛日記

と書いたことに対して、id:terracaoさんから『仰るとおりなんだけど、「嫌い」の部分を小声で言う方法はないものか。』というブックマーク・コメントをいただきました。


 うーん。
 私が「(私を含むマイノリティのことを)嫌いでもいい」って思えるのは、私の自尊感情が高いからだと思います。だからこそ、「ある人が***2を嫌いである」ということと「**という要素をもつ私」とを、冷静に切り分ける事ができるのではないかと。つまり、私が自分に自信を持っている人間だからこそ「ああ、**を嫌いな人もいるよね」で済ませられる・自分の人格が否定されたと感じなくて済むんだと思います。
 でも、**とわかっている人に、面と向かって「**嫌い」って言うのは、そこには害意があるわけで、傷つくのは当たり前ですよね。それは言葉による暴力だと思います。相手をひとりの人間として認めていたら、いくらホモフォビアの人間であっても、目の前のゲイ男性にむかって「ホモきもい」なんて言わないよね、それが嫌いであっても相手の存在・人権を認めるって事だよね、と思うのですよ。
 あくまでも個人の好き嫌いだったら、嫌いでも良いんだと思うんです。ただ、それを周りに押し付けるな、と。
 「理解できないなぁ」ではなく「信じらんない!」っていうのも、自分の価値観の押し付けであり、それは害意になるんだと思います。「キモい」とかも。
 特に、自尊感情の低い人だったら、直接自分に向かっている言葉でなくても、害意未満の嫌悪であっても、そういった言説を読んで、冷静でいられなくなるだろうなと思います。それだけ、既に傷つけられてきている訳ですから。
 まぁ、そういう人を傷つけかねない言葉って、普通は当事者がいない内輪なところで発されるもので、公の場ではやらないのが大人*3だと思うんですが、ブログなどネット上の言葉・文章は、誰が見ているのかわからない公の場なはずなのに、なかなかそういう配慮がされないというのは、ネット特有の問題なのかもしれません。
 ただ、オフラインの世界であっても、その場に当事者がいないなんていう思いこみはマイノリティの存在に対するマジョリティの鈍感さそのものであって、実際は隣にいる人がマイノリティだったりするんですよね。*4
 もちろん、マジョリティからマイノリティに対してだけでなく、マイノリティからマイノリティへっていうのもあるでしょうが、その場合、前者は後者のカテゴリにおいてはマジョリティだったりするんじゃないかと思います。たとえば、健常者のセクシャルマイノリティが障害者を差別する、とか。
 逆に、マイノリティ側から、マジョリティ気持ち悪!っていう場合。たとえば「みんなと同じものが良いって、自分の意思や価値基準ってないわけ?バッカじゃねーの?」とか「衆愚」とか言っちゃう私みたいなのですね。繊細な心をもっている人だったら、マジョリティであっても「ああ、そういう風に思う人もいるんだ。ショック。」って感じるかもしれませんが、だいたいにおいてマジョリティは、そういうの気にしないでしょう。だって、自分は多数派で、無条件に正常で正しいと思ってるから。
 要するに、多数派は、多数派というだけで、強者の立場にある訳ですよ。しかし、その自分の強さに無自覚な人が、あまりに多いのではないでしょうか。(わたし含め、かもしれないけど)
 こちらの日記「http://d.hatena.ne.jp/fuuuuuuun/20070129/p1」へのブックマーク・コメントで

『自分のみ確かな事と、周りに確かな事を切り分ける事』
そんなの私にも難しいけど、みんなやってるのか?
無意識に押し付けるものが、多数派のものか少数派なものかってだけではないのかなぁ?

と書きましたが、本当は多数派(多くの人にとって確かな事)だからって、正しい・正常だとは限らないはずですよね。なのに、なんで少数派だからって、多数派にあわせてあげなければならないんだ?と、私は思うわけですが。
 まぁ実際のところは、少数派が多数派ともめずにコミュニケーションするには、少数派が自分が少数派である事をわきまえて、多数派に必要な説明をしてあげないと成り立たないんだとは思いますが。でも本当は、少数派の側がそんな苦労をしなくても、学校の人権教育とかで、マジョリティ*5の側が意識を変えていくように仕向けていくのが筋なんじゃないかと思います。*6マジョリティとマイノリティの間には力の不均衡がある。これは事実でどうしようもない。だからこそ、ですね。。


この日記も長ぇな!(笑)
何が言いたいんだか読んでいてわからなかった。。。orz

拍手だけでも送れます

*1:いままで性的指向については、二次元ではあっても、実体験がなかったので、確証が持てなかったんですわ。

*2:**に入れるのは、ホモでも、レズでも、オタク(ロリとか二次元好きとか)でも、腐女子(やおいとかショタ好きとか)でも。

*3:まぁ大人になれなかった政治家が、よく失言してますが。

*4:その鈍感さを何とかしなきゃ!っていうのは、カミングアウトにまつわる問題として語られもしますが(例 たかがホモくらい じゃないんだねぇ - 沸騰空穂葛日記)、わたしはむしろ教育の問題だと思っています。という話は、今は置いておくとして。

*5:最初に日記をアップした時、ここを「マイノリティ」と誤記していて、後で読み返したときにビックリしました(^^;カタカナを多用するからいかんのかもな。多数派と少数派だったら間違えようがないもん。

*6:このブログで延々とマイノリティについて話してるのも、まぁ、似たような用途だよな。