沸騰空穂葛日記

マンガ・アニメ、映画、舞台などの感想を中心に(予定)。フェミニズム、教育・育児ネタなども?

人間の生きている現実って複雑で多様なものだと思うのですよ/「東浩紀の渦状言論: 信頼社会は不安社会よりいいのか?」をよんでかんがえた

hirokiazuma.com」こちらの記事についての感想です。腹痛に悩まされつつ、書きながら考えてるので、ぼや〜んとしてるのはご容赦ください。
東さんの記事の内容を荒っぽく要約すると「他者に対するとき、人間&社会には、不安も信頼も共に必要で、大切なのはバランス良い使い分けだ。共同体が小さいほど信頼を、大きいほど不安を多めに勘案すると、物事がうまく運ぶはず」って事……だと思うんですが。ちがうのかな。
当たり前といえば当たり前な話……なんじゃないの?だから国は法律を定めなきゃならないんじゃないの?だから恋人たちの間に秘密があったら「裏切られた〜!」って大騒ぎになったり別れたりするんじゃないの?
東さんは「とりあえず批判されっぱなしも問題なので書いてみました。的外れの反論だったら申し訳ない。」と書いてらっしゃいますが。。。なんでこんな当たり前で真っ当すぎることを、わざわざ書かなきゃならなかったんだろう?ああ、共同体(人間関係)の大きさっていう前提の部分で、食い違いがあったのかなぁ?


「(他人への)信頼(を基盤にする)社会」「(他人への)不安(を基盤にする)社会」って言葉もそうですが、言葉ってのは、どう考えるかっていう手がかりにするものであって、複雑な事象の全てを一言で表そうってことに無理があるんだから、足りない・表しきれない部分があって当然なんじゃないだろうか。人一人が考える(推測・想像できる)範囲だって、たかが知れてるんだし。ああ、足りないところの確認作業ってことかも?「ここ足りてないじゃん」って言われてて(もしくは言われてるんじゃないかと思って)、「いや、その点はわかった上で、こういう場合を想定して、敢えてそういう言葉を使ってるんです」って、そういう反論だった……のかなぁ?私の理解、あってる?だいじょぶ〜?ぐっじょぶ〜?


人間の生きている現実って、複雑で多様なものだと思うのですよ。
物事を定義して言葉が生まれるんだとしたら、最初から言葉は、定義の枠にはまらない幾許かの現実を必ずとりこぼしているはず。
ポストモダン」〜「範囲を無限定に拡張しよう」なんて話も出てましたが。。。言葉(単語・呼び方)という「範囲」にとらわれるから、話がややこしくなるのかなぁ?
もちろん、定義して(範囲を限定して)言葉にしないと、人間としてのコミュニケーションが難しくなるので、定義するという行為も、言葉も、とっても大事だけども、それらは、(できるだけ正しく)現実を認識し、(できれば良い方向へ)現実を変えていくための、ツールでしかないんだろうな、と私は思っていたりするのです。


たぶん、私がこうやってグダグダになりつつもこだわってるのは、「なんで当たり前のことを、わざわざ難しく考えて、改めて説明する必要があるんだろう。ゼロアカ道場を勝ち抜いてったら、こういうことを私もやらないといけないのかな。めんどくさいなぁ。」って思ったからですね(^_^;)
言葉でお互いの認識をすりあわせないことには議論が先に進まないんだし、さっき私自身が書いたように、言葉で現実のある範囲を切り取ることが、現実を変え得る力になるかもしれないんだから、めんどくさがってちゃいけないんだけどね。
愚鈍で怠け者な頭でスミマセン(^_^;)


大概おまえさんも当たり前のことをわざわざ難しく考えてるよねw
もうちょっと芸を磨きなされ

拍手だけでも送れます



P.S.これだけ書いた後で、なんとなくブクマのコメントを読んでみたら「この日記、特段書くまでもないことじゃね?みんなわかってることじゃね?私が周回遅れってだけなんじゃね?」って思いました。ひどいはなしだ。


P.S.2(私信)メールのお返事が遅れてる方、スミマセン!早く書いてお話したいんですが、また明日・明後日になります〜(T_T)
あうう、なんも考えずに「メモメモ〜」くらいの気持ちで日記を書き始めるんじゃなかったよ。そしてまだ腹が痛いよ。眠いんだよ、きっと。寝よう。。。ってオチがグチか orz