沸騰空穂葛日記

マンガ・アニメ、映画、舞台などの感想を中心に(予定)。フェミニズム、教育・育児ネタなども?

【親バカ備忘録】ギガさん1歳7か月のお言葉

さかのぼります。
言葉以外もありますが、そこは親バカ備忘録ってことで。



何か食べたい時は、聞かれてもいないのに「はぁ〜い!」と元気良く手を上げる。(いつも「りんご食べる人〜?」って訊いているため)
仕草で「お耳は?」「お鼻は?」「おくちは?」と聞くと、自分の耳や鼻などを触る。義母さん仕込み。
「いくよ〜!ぶ〜ん!(それ〜!)」私と一緒にオモチャの車などで遊んでいる時に。
「じじった〜!」しばしば言うが、意味がわからない。わからないが、なんだか呼ばれている気がする。
「たかたかたかたか(とことことことこ)」同じ音を繰り返すのが今の流行りらしい。
「かんぱぁい!ぷはぁ!」ちゃんとコップで飲み物を飲みながら。オモチャで飲むふりをすることも。で、どこで覚えた、そんなこと?
手頃な大きさの物は、なんでもケータイ代わりにして電話する真似をする。
細長い形状の物は、なんでも体温計代わりにして脇に挟む。しかし、いつも服の上から。それじゃ計れないよ〜?
私が家事などでバタバタして、しばらくギガさんを放置してると、わざとギガさんスペース*1の一歩外に出て、じっと私の様子をうかがいながら待ち構え、私と目が合った瞬間に、全開の笑顔で走り寄ってくるというイタズラ?ゲーム?をするんだけど、可愛いなぁ、もう。

以上、親バカ備忘録でした(^^;)

*1:我が家にはギガさん用に区切られたスペースがあります。

【親バカ備忘録】ギガさん、1歳8か月のお言葉

「なんだこれ」 私が風邪でダウンし、義母さん宅に一週間預けてる間に覚えた。「なんやこれ」にも聞こえる。(義母さん達は関西ことば)
「ね〜っ!」 私の語尾にあわせてくれる。けど、意味はわかってるのか?(^^;)
「いいよ〜」 何がいいのかわからない(笑)。


ここしばらく、鼻づまりが続いているので、ただでさえ不明瞭な発音が鼻声でよりあやふやなギガさんでした。

【親バカ日記】愛のリンゴ

リンゴを剥いて、ギガさん用と自分用を分けて皿に入れて出したら……
私「リンゴ、おいしいね(頬を手のひらでトントンと押さえるジェスチャー付きで*1)。」
ギガさん「(私のリンゴを指さして)ちょーだい。」
私「え?これ?(リンゴを割って)はい、どーぞ。」
ギガさん「(もらったリンゴを口に入れ)おいしぃ!(にっこり)」
私「美味しいね(ギガさんの頬をトントンする)。」
ギガさん「(自分のリンゴを差し出して)はい、どーぞ。」
私「ありがとう。おいしいなぁ。」
ギガさん「(そっと私の頬をぽんぽんと触りながら)おいしぃ!(にこにこ)」
そんな感じで、リンゴを食べ終わるまで、お互いに食べさせあって、お互いに頬を触って「おいしぃ」と言ってニコニコするやり取りを繰り返しましたとさ。
ギガさんは優しい子だなぁ。つくづく私はギガさんに愛されてるな。っていうかラブラブ?(笑)


まじめな話、8月〜10月の丸々3ヶ月間、つわりがひどくてギガさんを朝から晩まで義母さんのところに預けるのが習慣になり、今でもその状態が続いていて、私はギガさんに何もしてあげてない日々が続いているんだけれども。それでもギガさんは私のことが好きなんだよね。母親ってだけで、これだけ無条件に愛されるって、すごい幸福でもあるし、すごい責任を負っているんだなとも思う。

*1:この動き、実はベビーサインという、言葉は理解していても発音できない赤ちゃん向けの手話の一つです。

(親バカ備忘録)ギガさん1歳半のお言葉

現時点で、発音は明確ではないものの意味が分かる、ギガさんのお言葉メモ。



「おいし〜」1歳〜1歳1ヶ月頃、最初に言い始めた言葉。食いしん坊め(^^;)
「バイバイ(手を振って)」二番目に覚えたかな。
「(いないいない)ばあ」カーテンに隠れたり、絵本「いないいないばあ」を読みながら。これも覚えるのが早かった。
「た〜っ!(手を合わせてお辞儀)」いただきます。
「〜たっ!(手を合わせてお辞儀)」ごちそうさまでした。食事関係から覚えるという……食いしん坊め(^^;)
「(はい、)ちょーだい」
「はい、どーぞ」
「ない」「あった」物を探す時に。
「え?ん?はぁ〜い」携帯電話を持ちながら。私が電話している時の真似らしい。
「すっごい」
「あっちぃ」食べ物が熱い時に。
「あいたぁ」痛い所を手で抑えて。
『(大人)ミカン食べる人〜?』「はーい!(挙手)」名前を呼んでも手を挙げるけど、食べ物の方が、はるかに反応がいい(^^;)食いしん坊……
「くっく」靴
「あっち」何か離れた場所にある物を指して。
「あれぇ?」おかしいな、という時に。
「これ?」「ここ?」手近な物を指して。最近言い始めた。
「ポイッ」ゴミを捨てたい時。
「あ〜あ」物を落とした時。ギガさんが故意に落とした時に私が言った事の真似。
「いえ〜い!(ハイタッチ)」テレビを見て覚えたらしい。
「〜った」「ちった」(明かりが)点いた、終わった、など。不明瞭。
「んしょ」「ょいしょ」
「ぅわぅわ〜」ママ〜なのか、母〜なのか。たぶん私を呼んでいる?ちなみに私自身は自分を「母」と言ってます。
『(私)痛いの痛いの飛んでけ〜痛いの痛いの飛んでけ〜!飛んでった?』「てった?」動作を先に覚えた。
「(ピタゴラスイ)ッチ!」テレビを観ながら。
「シャキーン!」これもNHKのテレビ番組『シャキーン』を観ながら。
「えぇっ!」テレビで何か派手な効果音とともに画面が変わると、意味もわからず驚く。
「ぃち、いー、たん……」意味を理解しているかどうかわからないが、テレビ(幼児番組)の声にあわせて数を数える。歯磨き(大人がする仕上げ磨き)のとき『10数えたら終わりにするよ』と言うと、いつもは暴れるギガさんがおとなしく口を開けるので、理解しているのかも?
「ぢーたん」じいちゃん?義母さん宅にて。義父さんを呼んでいるらしい?
「ぉ〜たん」義母さん宅の犬の名前を呼んでいるらしい。二匹のどっちを呼んでいるかは不明瞭。たぶん黒い方?

【その他:よくやることなど】
美味しい時や満足な時?に、いっぱい頷く。キミは赤ベコかと。
『じゃんけんぽん!』「おぉ〜」十中八九、私が何を出してもギガさんは頭を抱えたり倒れたり、やられたふりをする。
NHK(ETV)の『えいごであそぼ』のオープニングで必ず正座してピョンピョン跳ねる。
ピタゴラスイッチ』の「アルゴリズム体操」など、NHKの幼児番組の体操は必ず真似をする。
おじゃる丸』のエンディング(AKB48のユニット?)は満面の笑みで頭を振って真似をする。

以上、親バカ備忘録でした。

異性との恋愛と性ホルモン?

ふと思い出したこと。
私は、カワイイものやパステルカラーのような、いわゆる「女の子らしい」デザインって、女の子だった昔から、あまり好きではありませんでした。
しかし、まだ夫と恋愛関係だった頃、わりとそういうデザインも目に入ったり、小物なら所持・着用してもいいかなと思ったりした時期がありました。
今はすっかり元通りですが(^^;)。
あの現象は、男性と恋愛して、一時的に女性ホルモンが増えたんでしょうか。それとも何か別のものの影響だったんでしょうか。
顔つきが柔らかく(女性らしく)なったとも言われたなぁ。自覚はないけど。
人体(女体)の不思議なのか、私個人の謎なのか。
ともあれ、自分が予想外の変化をするという体験は楽しかったです。

【比較】スリング、だっこひも、おんぶひも

  • 「エルゴ ベビーキャリア」

【長所】とにかく肩・腰が楽! おんぶも抱っこもこれ一つでOK。 普段、抱っこをしなれていない人や、男性にも使いやすい。(夫はエルゴしか使いません。外出時にも持っていきます。) エルゴでおんぶして高尾山を登っている人を見かけました。それぐらい楽。
【短所】新生児には使えない。新生児用パッドは夏場だと厚・暑すぎる(バスタオルなどで代用可能)。
 かさばる(持ち運びに不便)。
 離脱成功率*1が低め(生後半年くらいまで)。
 子どもの体がしっかりするまでは、おんぶに難儀する。(背中に回す時に思い切りが必要。)
 日本人女性の体格には大きい(大柄な私でさえ背中側にある肩幅のストラップを一番短くしなければならない)。
 四十肩だと腕が回らないので、抱っこの場合に背中側のストラップを留められない。
 すごく低い位置で密着せずに抱っこ・おんぶしている人を時々見かけて(する側もされる側も辛くないのかな)(てか赤ちゃん落ちそう)と気になる(^_^;)
 流行っているので、行き交う親子の約半数とお揃いになってしまう(笑)

【長所】高い位置でおんぶできる(子どもが親の肩越しに周りを見られる)。
 首がすわればおんぶ可能。
 頭を支えるパッドがあるので、子どもの頭が後ろにガクンとならない。
 頭を支えるパッドを外すと、かなりコンパクトで持ち運びしやすい
【短所】(推奨されている結び方をすると)前がバッテンになるので胸が強調される。(割烹着やエプロン、チュニックなどで隠せばOK。バッテンにならない使い方もあります。→「まっきーのおんぶ講座」)
 体重8〜9kgくらいから、肩に食い込んで痛くなった。
 【追記】推定体重10kgの現在、柔らかいレッグウォーマーを二重にして肩の部分に縫いつけたら、食い込みが楽になりました。一時間も背負うなら別ですが、ちょっとした家事の間くらいなら大丈夫です。百均で売っているシートベルトカバーをつけてもいいかも。
 【追記2】慣れたら、とっても楽です!「これは位置が高すぎだろ〜」って思うくらい高い位置でおんぶしてみたら、一時間以上おんぶしてても余裕でした。私と子供のベストポジションを発見するまで、時間がかかっちゃいましたが(^_^;)良い商品だと思います。
 【追記3】妊娠中でも、お腹を圧迫しないように工夫しておんぶすることができます。こちらを参考にしました→「まっきーのおんぶ講座

【長所】生後すぐから使える。
 慣れたら脱着が楽。
 離脱成功率が高い。
 日本人の体格に合っている。
【短所】装着に慣れが必要。
 体重8〜9kgあたりから、どうしても肩に食い込んで痛くなって使わなくなってしまった。

  • 「Tonga」

【未使用】臨月に試着せずに買ったら、産後に痩せたこともあって、サイズが合わなかった。【追記】厚着した夫が使って、ちょうど良いサイズでした。ネットの口コミでもトンガは「1サイズ下を買うべし」って意見が多いようです。



新生児〜体重8kgくらいまでは、北極しろくま堂のスリング・おんぶひもが重宝しました。
特に、家事をするには断然おんぶの方が楽なので、早い段階からおんぶができて本当にありがたかったです。
生後9ヶ月(推定体重10kg超)の現在は、ほとんどエルゴだけです。
抱っこしてたら、ほとんどぐずらないし、エルゴなら長時間も辛くないので、最近はベビーカーが荷物置きと化してます。
参考になれば幸いです。
【追記】2011年11月現在、第二子を妊娠中です。上の子は1歳半で体重12kg、よく歩きますが、外出先でぐずった時や、店の中で暴れてほしくないときなどは「昔ながらのおんぶひも」が活躍しています。
母体の状況(体格・妊娠中など)や、子供の発達段階によっても、「一番便利なもの」は変わっていくようです。今のところTonga以外は、どれも買ってよかったと思います。
第二子が産まれたら、新生児期はエルゴかキュット・ミー(スリング)、首すわりからはおんぶひもを使う予定です。
が、「慣れたら兵児帯が最強(疲れない)」という話を読んで、4千円くらいだったし、つい買い足してしまいました。
その後で、兵児帯のような一枚布だけど伸縮性があるらしい「ベビーラップ」という製品を知り気になったものの、さすがに買えず地団駄を踏んでいます(^^;

*1:抱っこで寝落ちた時に、降ろして離れても起きない率

100円グッズでテレビ台の赤子対策

ギガは生後7ヶ月。
ガンガン伝い歩きするようになりました。
特にテレビ台が大好きで、DVDレコーダーなどは良い餌食です(^_^;)
ということで、100円均一の金網で、扉を作りました。
まぁ、ヒモをほどく知恵をつけるまでの一時しのぎには、百均グッズでちょうどいいですかね(-.-;)