沸騰空穂葛日記

マンガ・アニメ、映画、舞台などの感想を中心に(予定)。フェミニズム、教育・育児ネタなども?

たかがホモ たかがオタク たかが腐女子 だと、私は思う。あくまでも。


たかがホモくらいで自棄になるなよ again - 沸騰空穂葛日記
たかがホモくらいで自棄になるなよ one more again - 沸騰空穂葛日記
社会的マイノリティであるところのオタク - 沸騰空穂葛日記
たかがホモくらい じゃないんだねぇ - 沸騰空穂葛日記

 この辺にひきつづき、今日も今日とてマイノリティネタ。*1

萌えや、同人の問題は、趣味論とか創作態度論とかいう以上に、もっと、セクシュアリティの問題だと思う*2。ものすごく深く、これが食い込んでいるので、ひとつひとつの事象が、いきなり、全人格レベルの問題になってしまう。ものすごく、大きく響くというか。
(中略)
セクシュアリティの問題ということは、つまり、個々人にとって、「あとがない」問題だということだ。それこそ、毛を逆立てても、守らなければならない問題だということだ。そんな危機感が介在しているような気がする。*3

 そうか、たかが一面、とは思えない人も、いっぱいいるんだよね。やっぱり私は無神経というか、ニブイんだろうか?


 それでも敢えて言おう、たかが、であると。って言い切ってみましたが、むしろ、たかが、って皆が思えるようになったらいいね、って思いますよ、ホント。


 話は変わりますが。
 わたし、ナウな腐女子*4の世界で有名な「おおふり」は、主人公*5の阿部*6の性格が本当に本当に本当にダメで*7、主人公と相棒とのBLな関係性にも萌えられず*8、友人が「読め!」と貸してくれたのに2巻以降は借りる気になれなかったという過去を持っております。
 友人には「おおふり」で同人活動してる人もいるんですが、同人サイトの方でも私がおおふりダメなことは公言してしまいました。今わたしがハマってる漫画と「おおふり」を比較して「そっちのがコッテリBLだと思うよ?」っていう意見ももらいましたが、それでもダメなものはダメ。もう、それは感性の問題だからなぁ。なんか、ギリギリのところで、あっちはインで、そっちはアウトだったのよ*9。で。
 気持ち悪いものは気持ち悪い。そこまでは仕方がないことだと思うんですよね。まぁ、それを好きな人が、気持ち悪いって言ってるのを聞いちゃったら、人によっては不快感を覚えるだろうなぁとは思いますが*10。だって、そう思った事実は変えようがないじゃないですか。
 問題なのは、その次なんじゃないかと。
 「わたし、おおふりダメ。嫌い。読めない。気持ち悪い。」っていうのと「おおふりが好きなんて信じらんない、あんたってサイテー」っていうのとは違うよね、と思うわけですよ。私に同じ萌えを強制されたらツライとは思うけど、嬉々としてアベミハとかミハベとかの話をしてくれるのは全然、むしろ、それはそれで君が楽しそうだからいいんじゃない?って思うなぁ。*11
 ホモフォビアとかでも同じですよね。個人的な感想として「男同士でセックス?おえぇぇぇ〜、まじ、無理、無理!」って思うのは勝手だけど、実際に男同士でセックスしている人まで否定するのはどうよ?っていう。嫌なら、自分がやらなきゃいいじゃない、そういう情報に触れないように気をつければいいだけじゃない*12。他人を否定する必要が、どこに?
 まぁ、私がどんなに嫌いな曲でも、多くの人に受け入れられてたら、町中でかかってて逃げられない訳ですが*13。そういうマジョリティの無神経さをマイノリティは許してやってるんだぜ?ちょっとくらいマイノリティにも配慮しろよ、とか思ったりもする。
 つまり「自分が嫌いなものを好きだと言っている人間を認められるか」。もっと言えば「自分と異なる個性を認められるか、世界の多様性を受け入れられるか」だと思います。セクシャルマイノリティであれ、オタクであれ、どんな属性・思想・指向であれ、全人格を否定されるような事じゃないと思うし、人の生きる権利は守られるべきだと思うし、多様性を認めない社会なんて糞だと思います。それは、自分が”普通”で”平凡”で”マトモ”で”正常*14”な”一般人”だと思っている人にとっても、生きやすい社会ではないはずだと思うのデスヨ。
 性教育に限らず、「このクラスにも、いろんな個性の人がいるよね。まずは、それをお互いに認め合おうよ。」っていうような、もうホントに身近で根本的なところから、多様性を認めるための道徳教育・人権教育って必要だと思うんですが、なんでそういうのって学校で教えないんだろう。それとも教えているはずなのか?とても、そうは思えないんだけども。「違いを認めるだけでいい、別に友達になんかならなくったっていいからさ。嫌いな人間がいるのは仕方がないことだよね。でも、その嫌いな人が、ここで生きていく権利は認めてあげようよ。自分も、それを認めてもらわないと困るんだからさ。*15」って思ってる私の方が、なにか間違ってるんだろうか。
 滅私奉公なんて言葉がありますが、多様性を認める事の方が、よっぽど公的な態度だと思うんだけどなぁ。教育基本法が、個より公を重視するように変わったってんだったら、権力を持っているお偉方個人の好き嫌いより、世界を共有する多様な個々人全てを重要視してくれる訳ですよね?当然?
 実際のところ、石原とか山谷とか、あっちやそっちの政治家どもは、公って言葉を、画一・統一・滅私・没個と同義であると勘違いしているように思われます。倫理とか常識とか正常とか、ボケたことぬかしてんじゃねぇ。言葉が泣くぜ。偉そうにしてたって、所詮てめぇらは、自分が嫌いなもの、自分に都合の悪いものを排除したいだけだろうが。ファック!*16……なぁんて思ったりしてね。

*1:……って、これだけ書いてきて、まだ書くことがあるか!という感じですが(苦笑)。なんでだろうねぇ。ああ、こうやって一回語りだすと止められないから語りたくなかった、カミングアウトしたくなかったってのもあるんだよなぁ。あああ。

*2:注記byうつぼ葛 それは確かにそうかもしれない。二次創作で私が書いてる某キャラなんか、私と同じで老若男女OKで、けっこう酷い性格と倫理観だしなぁ。

*3:強調byうつぼ葛

*4: ? 

*5:だっけ?(^^;

*6:で合ってますか?

*7:「あーっ!だ〜〜〜っ、くゎ〜〜〜っ!!ぶんなぐってやる!そこへなおれっ!」って気分になってしまう。要するにイライラする。実際にクラスメイトとして存在していたら、できるだけ視界に入れないようにするか、耐えられなくなって説教してしまうと思われ。
 そういや、小学校の頃に、そういう感じの子を説教した事があったかもしれない。。。ああorz

*8:私、少女漫画やドラマの恋愛ものってダメなんですよ。ねっとりした空気に耐えられないんです。
 それと同じ空気を感じちゃったんだと思います。

*9:キャラの心理が終始一貫して描かれていた方が良い作品ではあると思いますが、それと好き嫌いは別という話ですね。いいの、私は、少年漫画特有の、キャラの性格なんか放っぽりだす、ご都合主義であっさりと豪快なところが好き。←ひでぇ言い草だ(苦笑) 

*10:わたしは、自分の好きな作品への批判中傷とか、友人や知人の悪口とか聞かされても、割と平気なんですよねぇ。ふーん、そういう人もいるだろうね〜って思うだけなので。
 だから、他人へのそういう面での思いやりが足りてない可能性は充分あると思います。
 つーか、その節はゴメンね?って、素直に謝った方がいいんじゃまいか、わし。

*11:なんか、その辺は恋愛相談と一緒かもしれん。別に、その相手に自分自身は興味ない、むしろ積極的に嫌いな場合もあり得るけど、その人を好きだっていう友人のことは応援してあげたい、みたいな。

*12:うっかり見ちゃったんだったら、それは「ああ世界の多様性を垣間見たわ」と思って諦めるしかないよね。だって自分が逆の立場になる事だって、いくらでもあるんだから。それを気にしてたら、愛・生活手帖の方もおっしゃってるように、何も書けなくなってしまう。それはイクナイ(・A・)。まぁ、書くときに立場も何も考えず、他者への思いやりゼロってのも、どうかと思うけどさ。

*13:ホント、あれは苦痛だ。。。

*14:プゲラw

*15:っていうようなことを、以前、生徒に言ったら、曲解されて「先生に相談したら、わたし**ちゃんのこと嫌ってていいって言われたもん。わたし(**ちゃんを否定するようなことを言ったけど)悪くないもん」ってお友達に言ってたそうです。あは〜ん(T_T)たのむよ、読解力。
 ああ、だから学校ではそういう事って教えないのか?←ちがうだろ、それは。

*16:前の日記で「ガチヘテロ団塊のジジババなんて死ねばいいのに」って書いたら、相方に「きみが死ねって書くなんて、だいぶ荒れてるね。きみらしくない」というので、「でもファック!って書くのは、さすがに思い止まったんだよ」って返したら、「まだソッチの方が想像つく。きみらしい。」というので使ってみた。

 しかし、注も長すぎだよ、この日記!!(笑)